Michelle 旅と暮らしのブログ 

旅好き、車中泊、シニア生活を楽しんでるブログです。

春にオススメの町 山形県遊佐町

私が山形県に嫁いだ時は、酒田市は二番目に大きい市でした。

それが鶴岡三川町イオンモールが出来てからでしょうか!?

鶴岡市が二番目になってしまいました。

そして2005年、酒田市は近隣の町と合併しましたが、それでも3位でした。

これで遊佐町も加われば2位になったと思うのですが、遊佐町は合併しませんでした。

それはやはり遊佐町には、観光の目玉鳥海山がある。

大自然と美味しい米がある。

その他にも美味しい物が沢山あるからでしょう。

魅力的な町なのです。

 

遊佐町酒田市から北に車で30分です。

冬に行く事はないのでご無沙汰していますが、また春になったら必ず遊びに行きます。

 

まずは私のコースを紹介します。

7号線を秋田方向へ

日帰り入浴 あぽん西浜

早朝から営業 以前は350円激安でしたが、400円です。

他県から比べれば安いです。

西浜は海水浴場にキャンプ場もあります。

手前には最強の道の駅ふらっとがあります。

それは庄内地方の夏の風物詩

天然岩牡蠣が食べれます。

その店は元気な浜の鮮魚店です。

夏になれば岩牡蠣を求めお客様が殺到します。岩牡蠣渋滞になるのです。

その他にも焼き魚(炭火焼は美味しいです)

天ぷらもあります。

私も前を通れば必ず寄りますが早い時間で売り切れるので、先に注文し支払いしてから遊びに行き、帰りに受け取るというやり方をしています。

凄く美味しいです。

隣には産直で、地の物野菜が沢山売られています。

お土産屋があり、その隣には海鮮丼が食べれる店、フードコーナー、パン屋もあります。

私が書かずとも大人気の道の駅です。

 

そしてランチ

ラーメンなら十六羅漢

私は塩ラーメン大好きです。

その場所は十六羅漢岩のある場所です。

昔は立派な和尚さんが、漁師の供養に掘ったそうです。

勿論観光スポットです。

見てからラーメン食べてみて下さい。


f:id:mftoriino:20220205165151j:image


f:id:mftoriino:20220205165206j:image

しかし吹浦には私の知り合いが営む

清水森食堂もありランチやっています。

そちらも是非!


f:id:mftoriino:20220205164702j:image

大物忌神社の近くです。

先に参拝して、御朱印頂き、ランチもいかがでしょうか!?(笑)

 

吹浦から近くとなると丸池様です。

以前は人もいなくて、ゆっくり散策出来ましたが、テレビに出たらもう有名になり駐車場まで出来てしまいました。

県外から沢山いらっしゃいます。

以前は池の周りにロープなどなかったのですが、今は安全の為か自然を守る為か張られました。(T_T) どちらもかと!

少し風情が無くなりました。

鮭の孵化場の裏になります。

牛渡川は梅花藻が咲く透明感がすごい、

本当に綺麗な川です。


f:id:mftoriino:20220205164605j:image


f:id:mftoriino:20220205164642j:image


f:id:mftoriino:20220205164947j:image

近くには桜の名所、中山河川公園があります。

最高のロケーションです。

鳥海山も見え川沿いには桜が咲き乱れる。

そこに鯉のぼりが沢山泳ぐのです。

写真を撮る方には最高の場所だと思います。

そんなに広い場所でないので、駐車場も小さいです。

臨時駐車場が出来るのかもしれません。

夜はぼんぼりに日が灯ると、千と千尋の神隠しの世界です。

私の場合この近くから、山に上がって行きます。

昔はばくばくと言う美味しいパン屋がありました。

残念ながら今はありません(T_T)

くるみパンが絶品でした。

昔はパンを買い、待ちきれず自動販売機でコーヒーを買い、近くの藤井公民館前のテーブルに座り、パンを食べた事を思い出します。

美味しかった。

前には飛島が見えるのです。

そこでぼ〜っとします。

忙しい時間を忘れさせてくれる場所でした。

近年この藤井公民館の前がひまわり畑になりました。


f:id:mftoriino:20220215170054j:image

多くの人達が訪れる場所になったのです。

ひまわりも綺麗ですが、目の前の風景も素晴らしいです。

 

看板が色々出ていますので、色々な所に行ってみて下さい。

 

そしてもっと登った所には、産直さんゆうがあります。 

来る途中赤い橋から見る鳥海山は絶景です。

野菜や今は蕎麦も食べれるかも!?

一番は湧き水を汲みに行く事です。

胴腹の滝より、簡単に湧き水を持って来れます。

道端の蛇口を捻ればいくらでも汲めます。

美味しいです。

ボトルも持って行って下さい。

コーヒーやお茶に最適です。

大量に汲んで行く人もいます。

 

胴腹な滝は勿論素晴らしい所です。

凛とした空気に包まれ、なんとも言えない神聖な気持ちになります。

鳥海山の伏流水は豊富で町中にもあります。

胴腹の滝は、庄内地方の料理人達が使う水としても有名になった時もありました。

私は登山しないので、鳥海山の事は説明出来なくて申し訳ありません。(T_T)

一の滝二の滝も昔は子供達連れて行きました。

下に降りていけば、ティールーム翠suiがあります。

店内から見える鳥海山は素敵です。

 

町に降りていくと、川沿いには映画おくりびとの撮影場所があります。

ポスターにもなりました。

土手にはモックンが座った椅子が今でも置いてあります。

座ってみて下さい。

 

お茶したくなった時は!

古民家カフェわだやです。

美味しいおやきが食べられ、ほっこりした時間が楽しめます。

オススメです。


f:id:mftoriino:20220205164301j:image


f:id:mftoriino:20220205164316j:image


f:id:mftoriino:20220215180012j:image


f:id:mftoriino:20220205164339j:image

そしてスーパーマーケット グリーンストア

フルーツサンドが有名です。

美味しいです。

ブームの時は人が並んだそうです。


f:id:mftoriino:20220205165105j:image

遊佐町駅の中には産直ぽっぽやがあり、

遊佐カレー本店もあります。

メニューが豊富で、どれを食べても美味しいですが、私は旬の野菜とヒレカツが大好きです。


f:id:mftoriino:20220205164356j:image

 

こんな感じでしょうか〜

おまけ

ボン!ボーノ 

唐揚げ タレカツ丼 バンバ鶏


f:id:mftoriino:20220205164415j:image


f:id:mftoriino:20220205164439j:image

Fuuten Kitchen八兵衛 パスタ タコス


f:id:mftoriino:20220205164455j:image

遊佐町やイベント会場で頑張っています。

八兵衛さんは遊佐町移住者で、遊佐町は移住者受け入れや古民家再生も頑張っておられます。

日本海ならどこでも雪は降る。

冬はどの地も過酷ですが、庄内地方は本当に良い所です。

春になったら庄内地方へ是非遊びに来てください。

コロナ対策しっかり実行しましょう。


f:id:mftoriino:20220205160803j:image

f:id:mftoriino:20220205165234j:image